カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

1446回(第47回) 投稿日:2022年6月26日

例会日時:
2022年6月13日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:2:{i:0;s:15:"会長・幹事";i:1;s:25:"次年度 会長・幹事";}

会長卓話、PETS報告

約半年ぶりの嵐の湯さんでの例会となりました。
高橋会長の挨拶第一声も「お久しぶりです!」から始まりました。
こちらもお久しぶりの高橋会長恒例「今日は何の日?」のお話がありました。


武山茂ガバナー補佐よりお越しいただき第2800地区第3グループ
本年度の総括をお話いただきました。


本日の例会最初は太田均次年度会長よりPETS報告がありました。


次に高橋会長より卓話をいただきました。
ゴルフコンペでのエピソード、若い頃の東京でのエピソード等
面白しろいお話満載でした。

1445回(第46回) 投稿日:2022年6月26日

例会日時:
2022年6月6日 6:00~
例会場所:
堂の前公園
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"社会奉仕委員会";}

2800地区ロータリー奉仕デー
堂の前公園清掃

コロナでしばらく休会が続いていましたが、久しぶりの例会は2800地区
ロータリー奉仕デーです。
東根中央ロータリークラブは堂の前公園の清掃を行いました。
奉仕デーの趣旨について高橋会長よりお話がありました。


加藤社会奉仕委員長より清掃内容についての説明がありました。


皆さん一生懸命ゴミ拾いを行ってます。


佐藤ゆかりさんも


大変きれいになりました。


高橋会長より新入会員の大山さんのご紹介がありました。
宜しくお願いします。


早朝より小雨の中、皆さんおつかれさまでした。


山形新聞にも掲載されました。
左から、ゆかりさん、元木(十)さん、皆川さん、大河原さん、吉田(剛)さん

1325回(第19回) 投稿日:2021年12月26日

例会日時:
2021年12月20日 18:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

忘年会

昨年は中止となりましたが、コロナ対策をとり恒例の忘年会の始まりです。
まずは、高橋会長の挨拶。


新入会員の鈴木朝治さんへ高橋会長よりバッチの贈呈


同じく新入会員の本木光さんへバッチの贈呈。
宜しくお願いします。


岡田誠初代会長の乾杯で宴の始まりです🍺


皆さん盛り上がっています。


星川親睦委員長、準備ありがとうございました。


太田エレクト、胸に女性が(・・?


ビンゴゲームの始まりです。


こんな商品も☺


親睦委員の高橋さんと三浦さんです。こ、こわい😰

大盛況の忘年会となりましまた☺

1324回(第18回) 投稿日:2021年12月4日

例会日時:
2021年11月29日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:6:"会計";}

「私が東根に開業した理由」
さくらんぼクリニック 院長 橋本政敏 氏


会長挨拶
高橋会長の「今日は何の日」シリーズ!
・ビートルズのジョージハリスンが亡くなった日
・大韓航空機爆破事件の日

そして、5年前に高橋会長の経営なされているお店に高齢者の方が誤操作で店舗へ自動車が突っ込んだ際の詳細を身振り手振りを交えお話して頂きました。

例会行事

はじめに担当の皆川会計よりユーモアたっぷりの講師のご紹介のがありました

最近よく登場しますノル・カトーネ氏も開業に尽力したそうです。

1年前に羽入に内科・整形外科「さくらんぼクリニック」を開院しました院長の橋本政敏氏のより東根へ開業した理由をお話いただきました。

橋本氏は神奈川県ご出身ですが、大の広島カープファンで栗原健太選手の出身地であることや、趣味の乗馬ができる環境が決めてとなったそうです。
さくらんぼクリニックHP院長ブログに乗馬について掲載しておりますので是非ご覧ください🐴

高橋会長よりお礼の品が贈呈されました。
橋本先生ご多用中のところありがとうございました。

1323回(第17回) 投稿日:2021年11月19日

例会日時:
2021年11月15日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:15:"会長・幹事";}

ガバナー公式訪問


会長挨拶

高橋会長の「今日は何の日」シリーズ!
・七五三の日
・横田めぐみさんが拉致された日
とのお話がありました。
11月15日が七五三の日なんですね~(・・?

新入会員の㈱鈴木製材所の鈴木朝治さんよりご挨拶がありました。
宜しくお願いします。

例会行事

本日の例会は第2800地区ガバナー公式訪問です。
矢口信哉 ガバナー、武山茂 第3地区ガバナー補佐、齋藤賢一 地区幹事
鈴木勲 地区資金委員長にお越し頂きました。

矢口ガバナーより、2021―2020年度の概要、RIテーマ、地区方針
についてお話頂きました。
ロータリーは親睦・学び・奉仕の3つが基本であるとのお話があり、
矢口ガバナーがロータリーに入会した際に初めて覚えた用語は、
「入りて学び、出て奉仕せよ」だそうです。
今でもこの事を大切にしているそうです。

矢口ガバナーとの集合写真です。

1322回(第16回) 投稿日:2021年11月9日

例会日時:
2021年11月8日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"職業奉仕委員会";}

「支店長、なして『銀行』って言うんだっす?」

会長挨拶
高橋会長の「今日は何の日」シリーズ!

  • 1965年に深夜番組「11PM」の放送が開始された日
  • トランプ大統領が初当選した日
  • 良い〇〇の日

だそうです☺
〇〇 (・・?

第2800地区第3グループガバナー補佐の武山茂氏が訪問され
地区大会、IMの日程変更等の説明がありました。

本日の例会は、当クラブの荘内銀行東根支店 支店長 皆川陽 氏の
前回大好評だった「支店長、なして『銀行』って言うんだっす?」
の第二弾となります。制作3ヶ月、温めてきた期間7ヵ月の計10
ヶ月の超大作となります。
当日になり演題が「支店長、はだな喋って大丈夫だがっす?」に
変更となり更にパワーアップした内容で、ご本人もこれ以上のもの
は作れないとのお話でした☺

遊び心があり、本当につくりこまれた内容で会場も爆笑の連続で
素晴らしい卓話でした。
さすが、皆川支店長!
是非、第三弾もお願いします(^O^)

1321回(第15回) 投稿日:2021年11月2日

例会日時:
2021年11月1日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:30:"ロータリー財団委員会";}

ロータリー財団について

会長挨拶 
高橋会長よりロータリー100年誌が届いたお話がありました。

ロータリー財団委員会の加藤徹委員長よりロータリー財団についてお話
いただきました。
いつもながらユーモアを交え軽快なお話で聞き手を楽しませてくれます☺

1320回(第14回) 投稿日:2021年10月30日

例会日時:
2021年10月25日 18:30~
例会場所:
武田鮮魚店
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

芋煮会

開会点鐘
高橋会長の開会点鐘で十分なコロナ対策をとり芋煮会が始まります。

岡田誠初代会長の乾杯で宴スタートです🍺

ゆかりさんには日本酒が合います🍶

久しぶりの親睦会に会員の皆さん楽しそうです。(^O^)

大変盛り上がった芋煮会でした。

1318回(第12回) 投稿日:2021年10月16日

例会日時:
2021年10月11日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:2:{i:0;s:21:"会員増強委員会";i:1;s:15:"米山委員会";}

【豪華弁当例会】

会長挨拶
コロナ禍により久しぶりの例会となり、休会中の活動報告がありました。


「モアスマイル宣言」・「東桜学館ボランティアサークル活動支援」
ホームページにアップしておりますので詳細はご覧ください。 >記事はこちら


ロータリー奉仕デーについてもお話がありました。

例会行事
① 会員増強委員会

2800地区会員増強委員会 公共イメージ推進小委員会委員長
当クラブの白井健道よりお話頂きました。

② 米山委員会

当クラブの税理士 天野富雄氏より「消費税インボイス制度について」お話頂きました。

本時の例会は高橋会長の考案で【豪華弁当例会】
出席率も高いです(^O^)


こちらが豪華弁当!
美味しいです😋

1310回(第4回) 投稿日:2021年7月30日

例会日時:
2021年7月26日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
プログラム委員会

2020~2021新入会員スピーチ


会長挨拶
高橋会長の「今日は何の日?」シリーズ⁉第1回目は、「最高気温記念日」です。
今日も暑い日となっていますが1933年に山形県で40.8度記録し、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市が40.9度を記録するまで日本の最高気温となっていた事から記念日となっていたそうです。
また、いよいよオリンピックが始まりました。オリンピックを皆さんで応援しよう!とのお話がありました。


幹事報告
横尾幹事より幹事報告がありました。

 

例会行事
本日の例会は、コロナ休会により延期となっておりました、2020~2021新入会員の4名の方より自己紹介を兼ねたスピーチとなります。


トップバッターは、小野泰義さん
(アップルハウス有限会社 代表取締役)
創業75年で建築・不動産業を営んでおります。
今日は、コレクションの未使用硬貨を持参してくれました。


値段を聞いてビックリ(*_*)


次は、槇健太郎さん
(株式会社槇電気工事 専務取締役)
大富保育所時代からの幼なじみの奥様へ感謝していると人柄の良さが感じられます。
三男なのに名前に太郎がつき、某芸能人の名前をつけたのではないか⁉と会場は笑いに包まれました。


3人目は、元木豊さん
(リサイクルバンク 代表)
槇健太郎さんと高校の同窓生(次の小松杏沙実さんも同年)
現代は少子高齢化で物が余ってる為、リサイクルでエコ生活へ変化している時代です。
お家で眠っている不用品等がありましたら、是非お声掛けください。(小さくて光物は大歓迎(^^)です!)


最後は、小松杏沙実さん
(石亭 小松  若女将)
若女将になり6年。なりたての頃の失敗談等をお話いただきました。
「目配り・気配り・心配り」を大切にしてお客様へ接しています。


今日は和装で出席してくれました(^O^)

新入会員の皆さん宜しくお願いします。