カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

1280回(第18回) 投稿日:2020年11月18日

例会日時:
2020年11月16日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
プログラム委員会

零戦秘話「寺岡さんとロケット戦闘機“秋水”」 奥山 浩哉 氏

会長挨拶 技術大国ニッポンとして世界の上位を維持し続けた、その先駆けといえるのが「戦艦大和」だと思います。日露戦争でバルチック艦隊に勝利したことで、戦艦こそが戦争に勝利するための要と考えられ、当時世界最大の無敵の不沈艦といわれる「大和」を造船。全長263m、46㎝砲を9門備え世界最強戦艦と言われました。だが時代は戦闘機の時代となり、「大和」は敢え無く海に沈みました。戦後 焼け野原から、再びで立ち上がる事ができたのは、日本の誇る屈指の技術力だと思います。

本日の例会 零戦秘話「寺岡さんとロケット戦闘機“秋水”」と題し奥山 浩哉 氏
に卓話をしていただきました。
日本に爆撃にきたB29に対抗するために、高度1万メートルまで3~4分で到着するロケット戦闘機が必要だった為、当時の技術の粋を集めて山形で試作機が制作されました。実戦に投入されることなく終戦を迎えますが、最高の軍事機密なので、日本飛行機内でも一部の人だけで進められた極秘プロジェクトです。日本飛行機山形製作所は現在の美畑町、西高から線路までのあたり一帯にあったそうです。軍事産業としての日本飛行機はなくなりましたが、そこで働いていた方がハッピー工業をはじめ数々の山形ものづくり企業を創業したということになります。

日本で初めて作られた、ロケット戦闘機「秋水」

日本飛行機山形製作所のあった所、現在の美畑町、西高から線路までのあたり一帯

秋水の模型、ナウシカが乗っていそう

軽量の為、結構小さいです。右上に日本飛行機㈱山形製作所とのっています。

 

1279回(第17回) 投稿日:2020年11月9日

例会日時:
2020年11月9日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
プログラム委員会

「地域安全を考える」
(公社)山形県防犯協会連合会 事務局長 大木隆幸 氏

会長挨拶 米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)が勝利したことを各社が報じ、当選に必要な選挙人の過半数を獲得。一方、共和党のトランプ大統領(74)は「選挙まだ終わっていない」との声明をだし、法廷闘争に意欲を示す。最終決着するかどうかは不透明である。世界が注目する超大国の指導者選びであり、新大統領に期待をしている。

会長 率先して財団に寄付、皆さんもご協力お願いいします。

本日の例会 「地域安全を考える」と題し(公社)山形県防犯協会連合会 事務局長 大木隆幸 氏に卓話をしていただきました。県内の犯罪発生状況、H14は14.331件と年々減っており、R1年で3.275件と約1/4まで減少。6年連続で戦後最低値を更新。やはり防犯活動重要性を認識

東根で起きた殺人事件に触れ、皆さん聞き入っていました。無施錠が事件の発端であり、皆さんカギはしっかり閉めましょう。

森谷会長より講師謝礼。今が旬のメンバーが作ったラフランスです。

第1278回(第16回) 投稿日:2020年11月2日

例会日時:
2020年11月2日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
ロータリー財団委員会

「ロータリー財団について」
2800地区ロータリー財団委員会 委員長 長谷川 憲治 氏

会長挨拶 ポリオを初めて発症確認したのは、1894年アメリカ(バーモンド州)18人死亡132人がまひ症状。1960年に日本では5000人が感染、完治するまで20年かかりました。今年8月25日 アフリカで根絶宣言を出したが、アフガニスタン、パキスタンで177人確認されました。ロータリーにおいてポリオ根絶は、長年にわたってロータリー会員が力を注いでいる活動です。122ヵ国、世界25万人以上の子供たちにポリオ予防接種を行ってきました。活動開始以来発症数は99.9%減っていますが、ポリオはまだ根絶されていません。

本日の例会 「ロータリー財団について」と題し、2800地区ロータリー財団委員会 委員長 長谷川 憲治 氏に卓話をしていただきました。
【世界の現状】1日1.9ドルで暮らす「極度の貧困」の人口は7億人を超える。
22億人が安全な飲み水を得られず、42億人が衛生的なトイレを使えない。
【ロータリー財団の使命】ロータリアンが恵まれない人々の健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通して、世界理解・親善・平和を達成出来るようにする事。

森谷会長より講師謝礼、メンバーが作ったラフランスです。

第1277回(第15回) 投稿日:2020年11月2日

例会日時:
2020年10月26日 12:00~
例会場所:
東の杜
担当委員会:
クラブ会報委員会

「東の杜庭園視察」移動例会  ㈱武田園芸 代表取締役 武田 和博 氏

会長挨拶 庭に花や木を植えると、心が和んだり、季節を感じて風流な気分になります。花や木に限らず植物は、人の心をリラックスさせ、触れると何となく元気をもらえます、香りや視覚的に癒されるのかもしれません。皆さんも今日の話を聞いて、庭に花や木を植えてみましょう、心が豊かになります。

今日は「東の杜」ホール内にて移動例会。創造以上の参加人数となり、庭に木を植えたい人がたくさんいらっしゃるようです。

本日の例会 ㈱武田園芸さんが「東の杜」の庭園施工にて、名誉ある一造会大賞を受賞され、本日同じ会員でもある我々に受賞の紹介とその経緯を説明してもらいました。終了後「東の杜庭園」を皆で散策しながら視察しました。

㈱武田造園さんの紹介

一造会の説明

工事概要

東の杜全体の完成イメージ

全体工事の流れ

床堀・盛土 場所が狭く大変でした。

川床を防水シートにしました

留め置きしていた、砂利が台風で流され一個ずつ洗いながらの作業。

いよいよ植栽作業

毛越寺の遣水と州浜を参考、現地まで調査に行く。

通常では考えられない、寒中での造園作業、とっても寒かったです。

3ヶ月経過 ここまで完成

見違えるように、やっと完成 工期間にあいました。

ご清聴ありがとうございました。

 

第1276回(第14回) 投稿日:2020年11月2日

例会日時:
2020年10月19日 18:30~
例会場所:
武田鮮魚店
担当委員会:
親睦活動委員会

「芋煮会」

会長挨拶 毎年恒例の芋煮会です、ソーシャルデスタンスを図りながら、秋の長い夜と共に楽しみましょう。会長 一番奥にいます。

会長と共に記念写真

たくさん出席していただきました。

第1275回(第13回) 投稿日:2020年11月2日

例会日時:
2020年10月12日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
米山奨学会委員会

「米山奨学会」について2800地区 米山奨学・学友委員会 委員長 田中 隆一 氏

会長挨拶 今年のノーベル賞のなかで2つ気になるのがありました。1つがノーベル物理学賞で、ブラックホールの存在を理論的に証明したロジャー・ペンローズ教授(89)と、ブラックホールが有る事を突き止めたラインハルト・ゲンツェル所長(68)アンドレア・ゲス教授(55)の3氏。2つ目がノーベル賞平和賞で飢餓の現場に食料を届けた国連世界食糧計画(WFP)でした。ロータリーも長年にわたり、ポリオ撲滅活動に取組んできました。これは、世界中のロータリアン1人々の活動です。もし撲滅が達成したならば、世界中のロータリアンにノーベル賞平和賞が贈られるのではないでしょうか。

本日のゲスト紹介

本日卓話をしていただく、米山奨学・学友委員会 委員長 田中隆一 氏(米沢)

同じ委員会の芦野茂 氏(山形西)

同じ委員会で世話クラブでもあり、カウンセラーの信田信一 氏(東根)

米山奨学生のエルデネダライ・ウンダルマーさんです、後で卓話をしていただきます。

本日の例会 エルデネダライ・ウンダルマーさんに、早速卓話をしていただきました。モンゴル出身ということで、ご自分の紹介とモンゴルの紹介をしていただきました。

田中委員長にロータリー米山記念奨学事業などの卓話をしていただきました。

エルデネダライ・ウンダルマーさんに講師謝礼

第1274回(第12回) 投稿日:2020年10月7日

例会日時:
2020年10月5日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
社会奉仕委員会

会長挨拶 皆さん、月までの距離はどの位あると思いますか、答えは38万㎞。月が地球に最も近づいた時は36万㎞、最も遠い時は40万㎞になります。自動車で100k走り続ければ158日、歩いて行けば11年かかるそうです。ちなみに私は、月の土地権利書を1エーカ持っています。土地家屋調査士なので、月の土地にも興味があり、測量をしてみたいです。

本日の例会 「東日本大震災復興支援(東松島)好評、松苗絆プロジェクトの歩み」
と題し加藤徹 氏に卓話していただきました。
東根市と友好都市の宮城県東松島市で松苗植栽に取組み。現地の児童と交流を深め、復興を願いながら震災の爪痕の残る沿岸に3.000本のアカマツを植える事業。

えーと目が、歯だと見えるけどパソコンの文字はちょっと・・・

東根中央RC独自継続事業「松苗育成プロジェクト」
2013年度から取組、15年度から3年間で3.000本植栽する。
東根中央RCが復興支援事業として苗を提供。

4年生から松苗を育てて6年生に進級した年に被災地に植える。

松苗植え職人軍団(東根中央RCメンバー)

東松島市野蒜地区大曲浜一帯はこの辺り

地元東松島市の市報掲載

堤防復興補強後の野蒜海岸、海がきれいです。

第2の松苗プロジェクトを皆で検討

第1273回(第11回) 投稿日:2020年9月29日

例会日時:
2020年9月28日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
広報・雑誌ロータリー情報委員会

会長挨拶 はじめに、大好きな女優が亡くなりガッカリしています。
さて、東根中央RCが30年を迎える今年、創立30周年記念式典を企画し実行委員会を結成いたしました。コロナ禍で先がどうなるかわかりませんが、開催に向けて準備を進めます。
記念講演では歌う尼さん「やなせなな」さんを予定しています。涙なくしては聞けない講演会になると思います。

本日の例会 広報・雑誌ロータリー情報委員長の三宅一人氏による「ロータリー情報について」と題し卓話をしていただきました。ロータリー情報「ロータリーの友」9月.10月を元に、ページ毎詳しく説明していただきました。それから、毎回山積みで置きっぱなしのロータリーの友ですが、できるだけ持って行って読んでください。との事でした。が、終了後 減らずに置きっぱなしでした。

第1272回(第10回) 投稿日:2020年9月16日

例会日時:
2020年9月14日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
職業奉仕委員会

会長挨拶 登記簿というのは、大きく3つに分けることができる。それは、1.土地の種類大きさ2.土地の所有権3.所有権以外の権利の3つで、1が森谷会長の仕事範囲になります。2.3が司法書士の範囲になる。要するに登記簿とは不動産の物理的状態や権利関係を記録したもので、権利や義務などを明らかにする事で、取引を円滑に行うためのシステムである。今日は、土地家屋調査士らしいところを出してみました。

本日の例会 司法書士の菅原孝博氏による「知っておきたい相続」と題し卓話   をしていただきました。

相続に興味がある方が多いのか、弁当が足りなくなりました。

森谷会長より講師謝礼

 

第1271回(第9回) 投稿日:2020年9月9日

例会日時:
2020年9月7日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
長期ビジョン策定特別委員会

会長挨拶 東根の歴史に触れる機会があり、いろいろ調べてみました。東根市に、
人類がいち早く住み着いた場所は、なんと森谷会長のふるさと、沼沢からだったのです。おそらく平地は広大な湿地帯で食料が取れなかったのではと推察します。話は大きく飛躍しますが、人類の祖 ホモ・サピエンスが滅びず進化し続けたのは、集団力の差である、東根中央RCもロータリー活動のもと、個々が集団力を身に着けるきっかけをつくる会であると思う。

本日の例会 長期ビジョン策定特別委員会 委員長天野氏による「ロータリーは機会の扉を開く」と題し卓話をしていただきました。長期ビジョン策定特別委員会とは、今年度新設した特別委員会です。当クラブは入会3年~5年の会員が多く、会員が
ロータリーを正しく知り、自分に合った楽しいロータリーライフが長期間続くような、クラブを目指す。それを会員相互の親睦、退会防止、拡充につなげる。