カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第990回(20) 投稿日:2014年1月8日

例会日時:
2014年1月6日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

会員スピーチ「新年の抱負を語る会」

この日は、加藤会長の新年あいさつの後、新規会員の齊藤悟氏から自己紹介のあいさつがありました。
また、例会行事では「新年の抱負を語る」として、担当の佐伯委員長から長野県にある優良企業「伊那食品」が従業員教育に用いている「教育勅語」を現代文にアレンジしてわかりやすく解説していただき、新年にあたり、会員各位が、あらためて誇りある日本人であることを自覚しました。
参考までに、その全文をここに紹介します。

「父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、皆に博愛の手を広げ、学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽くし、いつも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、このようにして天下に比類なき日本国の繁栄に尽くしていきましょう。これらは、私たちの祖先の遺した良き伝統を反映していくものでもあります。」

第990回(20)_1 第990回(20)_2 第990回(20)_3

第989回(19) 投稿日:2014年1月3日

例会日時:
2013年12月16日 18:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
親睦活動委員会

「家族忘年会」

本日の例会は、「家族忘年会」です。会員の家族とともにビンゴゲームなどを
楽しみながら、楽しいひと時を過ごしました。

IMG_0360IMG_0358

第988回(18) 投稿日:2013年12月12日

例会日時:
2013年12月9日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

「総会・次年度理事役員体制及びクラブ細則の改正について」

この日は、遠藤会長エレクトから次年度の理事役員の選任について提案がなされ、承認されたほか、加藤会長から「東根中央ロータリークラブ細則」の改正案や慶弔規程の改正案等について説明がありました。

第988回(18)

第987回(17) 投稿日:2013年12月12日

例会日時:
2013年12月2日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

「新入会員スピーチ」

この日は、今年度入会された横尾禎司氏及び阿部勉氏から
それぞれのプロフィールやロータリアンとしての抱負等を語っていただきました。

第987回(17)_1第987回(17)_2

第986回(16) 投稿日:2013年11月26日

例会日時:
2013年11月25日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
出席委員会

「食に関する話」

この日は、給食サービスの会社を営んでおられる及川忠幸氏から、最近ニュースや新聞紙上をにぎわせている「食品の誤表示や偽装」の問題について卓話をいただきました。
「人」に「良」と書いて「食」といい、要は「食」を提供する側の良心の欠如が問題の核心であるとの大変示唆に富んだお話の内容でした。

例会報告第986回(16)

第985回(15) 投稿日:2013年11月12日

例会日時:
2013年11月11日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
ロータリー財団委員会

「ロータリー財団について」

11月は、「ロータリー財団月間」です。
この日の例会は、ロータリー財団委員長 佐藤豊彦パストガバナーをお迎えして、まもなく100周年を迎える財団の歴史的経緯と今年度スタートした「未来の夢計画」(Future Vision Plan)の特徴等についてご講話をいただきました。

例会報告第985回(15)

第984回(14) 投稿日:2013年11月12日

例会日時:
2013年11月10日 9:30 AM~
例会場所:
天童市市民文化会館
担当委員会:

11月10日、国際ロータリー第2800地区2013~2014年度地区大会が天童市市民文化会館で行われました。

例会報告第984回(14)_1 例会報告第984回(14)_2

第983回(13) 投稿日:2013年10月30日

例会日時:
2013年10月29日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

「医学の話」

本日の例会は、プログラム委員会が企画した「サムライ卓話」シリーズの第一弾です。
「師」又は「士」を冠して専門的な仕事をしておられる会員から、それぞれの専門分野についてお話をいただく企画です。

今回は、宮崎外科胃腸科クリニック院長の髙橋則好氏から、身体部位で調子が悪いときどの診療科目で診てもらえば良いか、また、専門医と標榜医の違いなどについてお話をいただきました。

例会報告第983回(13)

第982回(12) 投稿日:2013年10月24日

例会日時:
2013年10月21日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
職業奉仕委員会

「保険による相続について」

この日は、このたび新規に会員となられた齋藤悟、阿部勉両氏の会員徽章授与式のあと、太田均氏による「保険による相続」についてと題した大変興味深いそして有益なお話をいただきました。

例会報告982回(12)1 例会報告982回(12)2

例会報告982回(12)3

第981回(11) 投稿日:2013年10月8日

例会日時:
2013年10月7日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
米山奨学会委員会

「米山奨学会について」

この日の例会は、2800地区米山奨学会委員長の松村澄男氏から、米山梅吉氏の功績を顕彰して設立された、日本で最大の民間の留学生奨学団体である「米山奨学会」設立に至るまでの歴史的経緯やその存在意義について、また、現在の活動状況等について講義をいただきました。

例会報告第981回(11)