カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1117回 (19) 投稿日:2016年12月30日

例会日時:
2016年12月5日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
ロータリー情報委員会

本日の例会は、直前会長の武田昇氏より「新入会員のためのロータリーとは」について卓話をして頂きました。
武田氏は、約20年前にロ-タリ-に入会されたそうです。入会したきっかけ、当時のメンバーさんの話、入会当時のロ-タリ-クラブに対する考え方 又会長に就任するまでの経緯、会長になってからの苦労、特に新入会員増強の為に、前岡田会員増強委員長と共に活動をなされ時の様子をユ-モア交えながら話されました。
その結果15名の新入会員増強を成し遂げる事ができたとおもいます。
最後に会長就任の1年間は、今までの人生の中で1番充実した1年間をすごすことができたそうです。

001
最後に、最近、高齢者の運転操作ミスによる交通事故が多発してマスコミにも取り上げられ社会問題にもなっています。
会員の高橋和春氏が先月高齢者運転の交通事故の被害に遭われた、事故当時の模様、経緯についてお話をして頂きました。

002

第1116回 (18) 投稿日:2016年12月30日

例会日時:
2016年12月21日 18:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
プログラム委員会

本日の例会は宮崎外科クリニック医院長の高橋則好氏より「中高年の健康管理」について卓話をして頂きました。
ニコチン依存症が体に与える影響、発がん率、生活習慣病を予防するための、正しい食事方法などについて説明して頂きました。
これからの時期は飲酒が増える季節です。暴飲暴食を控え健康管理に注意をしましょう。

001

第1115回 (17) 投稿日:2016年12月30日

例会日時:
2016年11月14日 18:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
ロ-タリ-情報委員会

本日の例会は、10月9日の国際ロ-タリ-第2800地区2016-17年度地区大会において、会員増強「ガバナ-特別表彰受賞」された、岡田 誠氏 武田 昇氏 大河原 裕之氏3名の受賞祝賀会盛大に開催されました。
3名方、受賞おめでとうございます。

001 002 003

第1114回 (16) 投稿日:2016年12月30日

例会日時:
2016年11月7日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
ロ-タリー財団委員会

本日の例会は、新関ロ-タリ-財団委員長より「ロ-タリ-財団」について卓話をして頂きました。
ロ-タリ-財団は奉仕部門として発足したのが、きっかけとなり今年で100年目を迎えるそうです。
来年度2800地区から初めて、石黒ファ-ストガバナ-がRIの理事に就任するにあたり、バックアップする為にも少しでも、多くの寄付をお願いしたいとのことでした。
又、「寄付のしかたと認証」としてHPよりマイロ-タリ-から財団の寄付の仕方の説明 「補助金の運用とつかいかた」についてロータリー財団チァ-トでわかりやすく説明して頂きました。

001新関ロ-タリ-財団委員長

1113回 (15) 投稿日:2016年12月30日

例会日時:
2016年10月29日 15:00~
例会場所:
クアハウス碁点
担当委員会:
副幹事

RI2800地区第3ブロックIMが村山ロ-タリ-クラブのホストクラブとしてクワハウス碁点で12クラブのロ-タリ-アン参加のもと長谷川憲治ガバナ-の点鐘により開催されました。

001 002 003

第1112回 (14) 投稿日:2016年10月29日

例会日時:
2016年10月22日 14:00~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

本日は,東根ロータリークラブ創立50周年記念式典・祝賀会が開催されました。
創立50周年 誠におめでとうございます。
更なる御発展と会員皆様方のご健勝をお祈りいたします。

001創立50周年記念式典 石垣隆弘会長挨拶

002

003
創立50周年記念祝賀会

第1111回 (13) 投稿日:2016年10月29日

例会日時:
2016年10月17日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
米山奨学会

本日の例会は、会長挨拶より10月8日・9日に行われた2800地区2016-17年度地区大会の模様が話されました。
又、2800地区大会で会員増強優秀個人賞を受賞した2015年度の会員増強委員長の岡田 誠氏より受賞御礼の挨拶を頂きました。
その後黒沼 建一米山奨学会委員長より「米山奨学会につて」米山記念奨学会誕生・奨学金の種類・活動計画等について説明して頂きました。又本年度は,当クラブの白井健道氏が所属する東根市さくらんぼ国際交流協会共催の多文化交流コンサ-ト・「山形から世界へー」が2017.1.14(土)に東根さくらんぼタントクルセンターセンタ-で開催されます。

001
前年度会員増強委員長 岡田 誠氏

002

003

第1110回 (12) 投稿日:2016年10月28日

例会日時:
2016年10月9日 9:30~
例会場所:
山形市民会館
担当委員会:
会長・幹事

本日の例会は、国際ロ-タリ-第2800地区2016-17年度地区大会が開催されました。
会員増強年間15名を達成に対し当クラブがガバナ-特別表彰されました。
又、ガバナ-賞に会員増強優秀個人賞に岡田 誠氏・武田 昇氏 大河原 裕之3名が表彰されました。
3名方、受賞おめでとうございます。

001

002
会員増強優秀個人賞を授与された 岡田 誠 氏

第1109回 (11) 投稿日:2016年10月28日

例会日時:
2016年10月3日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
社会奉仕委員会

本日の例会は、「松苗育成絆プロジェクト」開催計画について東根市役所農林課本間敏裕主査より卓話をして頂きました
事業概要東根市の友好都市である東松島市の海岸林の再生を行うことにより、沿岸部の環境保全を目的とし、平成25年度から実施29年度まで行われます。
25年度から27年度までは、市内の小学生が松苗の育成を行い、27年度から29年度まで毎年1000本の抵抗性アカマツの苗木を市内小学6年生のひがしね緑の少年団が、計3000本の植栽を行う事業です。
本年度は、11月25日に東松島市大曲地区に植栽を行われます。
本年度は、東松島市大曲、赤井小学校児童 約180名との交流計画が予定されているそうです。
東日本大震災から5年が経過し、被災記憶の風化を実感している人が増えているような気がします。松苗育成絆プロジェクトを成功させて、被災記憶の風化させない様に奉仕活動を頑張っていきましょう。

11-001東根市役所農林課本間敏弘主査

第1108回 (10) 投稿日:2016年10月28日

例会日時:
2016年9月26日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

本日の例会は長谷川憲治ガバナ-・斎藤栄助ガバナ-補佐をお迎えして、ガバナ-公式訪問が開催されました。
例会に先立ち深瀬会長より長谷川ガバナ-のプロフィールの紹介がありました。
ガバナ-公式訪問の卓話では、今年度のRIテ-マと2800地区の方針・数値目標をわかりやすく説明していただきました。
また近年の「ロ-タリ-に魅力を感じない」「ロ-タリ-アンでいることに異議をみだせない」等によるクラブ数・会員数の減少が深刻な問題になっていること、又、国際協議会に出席され体験、感動したことロータリーの世界的に意義ある活動ポリオ撲滅運動・(125ヶ国・35万人から2ヶ国2桁まで減少)等改めて世界に誇れる素晴らしい団体と再認識されたとユーモアを交えながら熱く語っていただきました。

10-001
斎藤栄助ガバナ-補佐

10-002
長谷川憲治ガバナ-

10-003