カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1020回(8) 投稿日:2014年9月11日

例会日時:
2014年9月8日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
クラブ会報委員会

本日は東根中央ロータリークラブのホームページの作成・更新を担当しているNPOひがしねのIT事業部プロジェクトマネージャーの鈴木伸吾様、理事デザイナーの庄司陽子様をお招きして、「ホームページについて」という卓話をお聞きしました。

パワーポイントを使って、当クラブのホームページの細かい所まで解説して頂きました。
001 (3)1第1020回(8)2

きめ細やかな説明の中で、新たに訂正しなければならない事項を発見したり、新たなリンク先を開拓して欲しいとの要望が出たりと、とても有意義な時間となりました。これからも随時更新していきたいと思いますので、是非ご覧ください。

第1019回(7) 投稿日:2014年9月3日

例会日時:
2014年9月1日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

本日は新会員の天野誠也君に遠藤会長より、ロータリーのバッチ授与がありました。
第1019回(7)1

その後、天野君よりスピーチを頂きました。
第1019回(7)2
とても流暢な挨拶に即戦力の期待が高まりました。

その後、この度めでたく市会議員に当選された白井健道さんより「JICAを語る」という卓話をお聞きしました。
第1019回(7)3

パワーポイントを使って、アフリカでの経験談をいろいろお聞きし、とても興味深く感じました。
第1019回(7)4

主にセネガルにおられたということで、そこでの苦労話をたくさんお伺いしました。
最後に開発途上国の援助に関わっていた頃のお話もお伺いしました。
第1019回(7)

30分という短い中で話をまとめるのは、大変かと思いますが、写真を交えてのお話だったので、大変興味深く、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
白井さんのような国際的な方が、東根にいる事を誇りに思いました。

第1018回(6) 投稿日:2014年9月3日

例会日時:
2014年8月25日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
クラブ会報委員会

本日の担当委員会はクラブ会報委員会です。
本来であれば、当クラブのホームページについてという卓話を
して頂く予定でしたが、都合がつかず結城さんに過去のクラブ会報委員会についてのお話を頂きました。
第1018回(6)
昔はペーパーによる会報だったので、どちらかというと、写真より文面の方が多く、文面の詳しさに大変驚きました。
その時代にタイムスリップしたかのようで、皆で思い出話に花が咲きました。

第1017回(5) 投稿日:2014年8月20日

例会日時:
2014年8月18日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
職業分類・戦略専門委員会

まず最初に、新会員の大河原裕之君より、スピーチを頂きました。
第1017回(5)1
自分の経営している会社の事業内容や趣味などの話をお聞きしました。
締めくくりに早く一人前のロータリーの会員になりたいとのお言葉を頂きとても頼もしく感じました。

次に、職業分類・戦略専門委員会の委員長の佐伯さんより、今年度の委員会の目標の発表がありました。
第1017回(5)2
会員減少の続く中、今年度も新会員を3名当クラブに入会してもらえるよう努力するということでした。
参加したすべての会員は、いろんな情報を持ち寄りその目標を達成する為に協力し合うということで、例会は終了しました。

第1016回(4) 投稿日:2014年8月20日

例会日時:
2014年8月8日 6:00 PM~
例会場所:
天童ホテル
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は3クラブ合同例会(東根中央RC,天童東RC,新庄RC)です。
第1016回(4)1
例会行事として、天童在住の郷土史研究家の湯村章男氏の(天童古城夜話)のテーマで戦国末期の天童氏の盛衰を中心にお話がありました。
第1016回(4)2
最上家によって滅ぼされた天童氏が伊達家に仕えその家系は現代まで継承されているのに対し、一方の最上家はその後改易、お家断絶となってしったことや、今の天童市と山形市との関係も、当時とそんなに変わっていないことなど実に興味深い内容でした。
その後、3クラブ大懇親会が行われ、会員相互の交流と親睦を深めた例会となりました。次は、新庄RC主催で行われる予定です。

第1014回(2) 投稿日:2014年7月19日

例会日時:
2014年7月14日 12:30PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

本日はRI2800地区池田ガバナー公式訪問の日です。
  
留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与がありました。
第1014回(2)_1

続いて、菊地ガバナー補佐より、御挨拶を頂戴しました。
第1014回(2)_2

続いて、池田ガバナーより、本年度の活動方針を伺いました。
058  

聞かせて頂く私達も緊張の中でのスタートでしたが、趣味がフラダンスや社交ダンスという話から入ったので、とてもフランクな中ざっくばらんにお話を伺う事が出来ました。
 
池田ガバナーが目標として掲げているものが3つありました。

1つ目は各クラブ2名の新会員を入れてもらい、各クラブ会員の増強です。
会員の増強には苦労しているところもあるのですが、もっと女性会員にも目を向ければ、新しい活路が見えてくるのではないかとのお話しでした。

2つ目はロータリーのやりがいを見つけて欲しいという事です。
自分の経験の中で、一人一人の適正にあった委員会に入り責任のある立場になって、真剣に取り組めばその面白さが分かるのではとの事でした。

3つ目は米山奨学生を増やしたいということです。
特に東南アジアからの奨学生を増やしたいというお話しでした。

以上これらのお話を基に当クラブが、会員を中心に奉仕活動の中から個性ある活動を展開するとこを目標としたいと思います。

第1013回(1) 投稿日:2014年7月8日

例会日時:
2014年7月7日 12:30PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

本日は遠藤会長と植村幹事の記念すべき第1回目の例会です。
最初に前会長の加藤さんから遠藤会長へバッチの交換がありました。

第1013回(1)1

続いて、前幹事の太田さんから幹事の植村さんへバッチの交換が行われました。

第1013回(1)2

続いて、前会長の加藤さんに、遠藤会長から記念品が贈られました。

第1013回(1)3

合わせて前幹事の太田さんにも記念品が贈られました。

第1013回(1)4

遠藤会長から所信表明が行われ、具体的な活動計画が発表されました。

第1013回(1)5

その後植村幹事による幹事報告が行われました。

第1013回(1)6

これから1年間2人のもとで運営していくことになりますが、皆で協力して頑張りますので、御協力の程宜しくお願い致します。

第1012回(42) 投稿日:2014年7月2日

例会日時:
2014年6月30日 6:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

「フィナーレ例会」

2013~2014年度 東根中央ロータリークラブ本年度最後の例会が、「花の湯ホテル」で行われました。

いよいよ明日(7月1日)から、新年度のスタートです。
我がクラブ主催のIMを大成功に導いてくださった加藤会長、そして2年連続で幹事を引き受けてくださった太田幹事、そして理事・役員・各委員会のメンバーの皆様、1年間本当にありがとうございました。
第1012回(42)1第1012回(42)2

第1011回(41) 投稿日:2014年6月25日

例会日時:
2014年6月23日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

「クラブ協議会 2013~2014 各委員会報告」

本日の例会は、「クラブ協議会 2013~2014 各委員会報告」です。
年度の締めくくりとして、各委員会の代表から事業実績と反省点等の報告がありました。
第1011回(41)1第1011回(41)2

第1010回(40) 投稿日:2014年6月18日

例会日時:
2014年6月16日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

「ガバナー補佐を楽しんで」

本日の例会は、2800地区第3ブロックガバナー補佐の本間義和氏の卓話です。
「ガバナー補佐を楽しんで」と題して、ガバナー補佐として各クラブを訪問した際の感想や、重要イベントである地区大会やIMを大成功の裡に終了させたこの一年を振り返っていただきました。
第1010回(40)