カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1030回(18) 投稿日:2014年12月10日

例会日時:
2014年12月8日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事,職業分類・戦略専門委員会

本日は、最初に次年度の理事役員会が発表され、満場一致で承認されました。
続いて、新入会員の卓話を頂きました。
まず最初に、天野誠也君からスピーチを頂きました。
第1030回(18)1
自身の経営している不動産関係の会社の事業内容や、今後の展望などを頂きました。
中でも興味を惹いたのは、住宅着工率が人口の割合で行くと、天童より東根の方が高いという事でした。
次に、岡崎さんよりスピーチを頂きました。
第1030回(18)2
その内容は、東根温泉の泉質が全国でもいかに高くて、良質な物か知ってもらいたいという事でした。特に、岩盤浴が身体に良く、免疫力が上がるとお聞きしました。
2人共、10分間の持ち時間丁度で話をまとめられ、その構成力には驚かされました。
当クラブの即戦力になる事間違いなしです。

第1027回(15) 投稿日:2014年11月26日

例会日時:
2014年11月17日 PM6:30~
例会場所:
市民快館
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、毎年恒例の芋煮会です。
第1027回(15)1第1027回(15)2
この画像から見てもお分かりの様に、会員の皆様方が各々グラス片手に和気あいあいと色んな話で盛り上がり、お互いの親睦を深めた楽しい例会となりました。

第1026回(14) 投稿日:2014年11月19日

例会日時:
2014年11月10日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
ロータリー財団委員会

本日は月初めなので留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与が行われました。
第1026回(14)1
続いて、地区ロータリー財団委員長の佐藤豊彦様より「ロータリー財団」について講話を頂きました。
第1026回(14)2
短い時間の中で、短的に分かり易く説明して頂いたので、我々クラブの会員の皆様も財団について理解したと思います。

第1022回(10) 投稿日:2014年10月6日

例会日時:
2013年9月29日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
青少年奉仕委員会

本日は月初めなので留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与が行われました。
003
続いて村山警察署 田中統括少年補導専門導官様より『非行少年を生まない社会作り』の講話を頂きました。
第1022回(10)2
詳しい内容は資料配布して頂きましたのでそちらをご覧ください。
例会報告10月-1例会報告10月-2
講話を伺って今の中高生がいかにネット上のトラブルに巻き込まれているのかがすごくよく分かりました。
そういうことがなるべく起こらない様に我々ロータリアンも力を貸していきたいと感じました。

草刈ボランティア事業 投稿日:2014年9月20日

例会日時:
2014年9月13日 8:30 AM~
例会場所:
レークピア白水
担当委員会:

さる9月13日に社会奉仕委員長の結城豊昭さんを筆頭にして、中央ロータリークラブの方々に多数参加して頂き、レークピア白水川ダムの芝刈りのボランティアを行いました。
草刈ボランティア事業1 草刈ボランティア事業2
約2時間の作業で芝生広場の大部分の芝刈りを終える事が出来、主催者からもだいぶ喜ばれました。その後はこのボランティアに参加して頂いた中央ロータリークラブと入地区の方々、長瀞・二の堀を愛する会の方々に地元入地区の婦人会の方々特製の芋煮をごちそうになり、疲れた中にも言葉では言い表せない達成感を得られました。

参加された皆様、有難うございました。

第1020回(8) 投稿日:2014年9月11日

例会日時:
2014年9月8日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
クラブ会報委員会

本日は東根中央ロータリークラブのホームページの作成・更新を担当しているNPOひがしねのIT事業部プロジェクトマネージャーの鈴木伸吾様、理事デザイナーの庄司陽子様をお招きして、「ホームページについて」という卓話をお聞きしました。

パワーポイントを使って、当クラブのホームページの細かい所まで解説して頂きました。
001 (3)1第1020回(8)2

きめ細やかな説明の中で、新たに訂正しなければならない事項を発見したり、新たなリンク先を開拓して欲しいとの要望が出たりと、とても有意義な時間となりました。これからも随時更新していきたいと思いますので、是非ご覧ください。

第1019回(7) 投稿日:2014年9月3日

例会日時:
2014年9月1日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

本日は新会員の天野誠也君に遠藤会長より、ロータリーのバッチ授与がありました。
第1019回(7)1

その後、天野君よりスピーチを頂きました。
第1019回(7)2
とても流暢な挨拶に即戦力の期待が高まりました。

その後、この度めでたく市会議員に当選された白井健道さんより「JICAを語る」という卓話をお聞きしました。
第1019回(7)3

パワーポイントを使って、アフリカでの経験談をいろいろお聞きし、とても興味深く感じました。
第1019回(7)4

主にセネガルにおられたということで、そこでの苦労話をたくさんお伺いしました。
最後に開発途上国の援助に関わっていた頃のお話もお伺いしました。
第1019回(7)

30分という短い中で話をまとめるのは、大変かと思いますが、写真を交えてのお話だったので、大変興味深く、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
白井さんのような国際的な方が、東根にいる事を誇りに思いました。

第1018回(6) 投稿日:2014年9月3日

例会日時:
2014年8月25日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
クラブ会報委員会

本日の担当委員会はクラブ会報委員会です。
本来であれば、当クラブのホームページについてという卓話を
して頂く予定でしたが、都合がつかず結城さんに過去のクラブ会報委員会についてのお話を頂きました。
第1018回(6)
昔はペーパーによる会報だったので、どちらかというと、写真より文面の方が多く、文面の詳しさに大変驚きました。
その時代にタイムスリップしたかのようで、皆で思い出話に花が咲きました。

第1017回(5) 投稿日:2014年8月20日

例会日時:
2014年8月18日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
職業分類・戦略専門委員会

まず最初に、新会員の大河原裕之君より、スピーチを頂きました。
第1017回(5)1
自分の経営している会社の事業内容や趣味などの話をお聞きしました。
締めくくりに早く一人前のロータリーの会員になりたいとのお言葉を頂きとても頼もしく感じました。

次に、職業分類・戦略専門委員会の委員長の佐伯さんより、今年度の委員会の目標の発表がありました。
第1017回(5)2
会員減少の続く中、今年度も新会員を3名当クラブに入会してもらえるよう努力するということでした。
参加したすべての会員は、いろんな情報を持ち寄りその目標を達成する為に協力し合うということで、例会は終了しました。

第1016回(4) 投稿日:2014年8月20日

例会日時:
2014年8月8日 6:00 PM~
例会場所:
天童ホテル
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は3クラブ合同例会(東根中央RC,天童東RC,新庄RC)です。
第1016回(4)1
例会行事として、天童在住の郷土史研究家の湯村章男氏の(天童古城夜話)のテーマで戦国末期の天童氏の盛衰を中心にお話がありました。
第1016回(4)2
最上家によって滅ぼされた天童氏が伊達家に仕えその家系は現代まで継承されているのに対し、一方の最上家はその後改易、お家断絶となってしったことや、今の天童市と山形市との関係も、当時とそんなに変わっていないことなど実に興味深い内容でした。
その後、3クラブ大懇親会が行われ、会員相互の交流と親睦を深めた例会となりました。次は、新庄RC主催で行われる予定です。