カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1041回(29) 投稿日:2015年3月7日

例会日時:
2015年3月2日 PM6:30~
例会場所:
遠藤果樹園
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、当クラブ会長の遠藤さんのさくらんぼハウスで、お花見を開きました。
第1040回(28)
満開のさくらんぼの花と共に、楽しい宴となりました。参加者全員、楽しい時間を過ごしたので笑顔の花が満開となりました。

第1036回(24) 投稿日:2015年2月6日

例会日時:
2015年2月2日 PM6:30~
例会場所:
武田鮮魚店
担当委員会:
SAA/親睦活動委員会

本日は、吉村ケーブルテレビ社長をお招きして、卓話を頂きました。
第1036回(24)1第1036回(24)2
自身が経営されているケーブルテレビのお話から、今後の活躍が期待されるプロバスケットボールチームのお話まで、なかなか聞く事のできない興味深い内容に時間の経つのも忘れて、聞き入ってしまいました。
第1036回(24)3
続きまして、皆様お待ちかねの寒ダラ例会です。今が旬の美味しい寒ダラを食べながら、楽しい時間を過ごしました。

第1035回(23) 投稿日:2015年1月27日

例会日時:
2015年1月26日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

本日は、新入会員の白井健道氏より卓話を頂きました。
第1035回(23)
主に、議会活動について、今後の展望について、お話を伺いました。

第1034回(22) 投稿日:2015年1月26日

例会日時:
2015年1月19日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
プログラム委員会

本日は、山形新聞東根支社長 須藤仁氏より卓話を頂きました。
第1034回(22)
主に、毎朝何気なく読まれている新聞が、取材から各家庭に届くまで、一体どのような工程を経ているのか、色んなエピソードを交えてお話を伺いました。

第1033回(21) 投稿日:2015年1月20日

例会日時:
2015年1月15日 PM6:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、東根ロータリークラブ、東根中央ロータリークラブの合同新年会です。
まず最初に、東根ロータリークラブの武田会長、続いて当クラブの遠藤会長より挨拶を頂きました。
第1033回(21)1第1033回(21)2
続きまして、留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与が行われました。
本日は新年会という事もあり、着物姿での登場です。
第1033回(21)3
続きまして、土田市長の挨拶を頂き、清野市議会議長、野川、青柳両県議の挨拶を頂戴した後、賑やかな新年会が行われました。
第1033回(21)4

第1030回(18) 投稿日:2014年12月10日

例会日時:
2014年12月8日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事,職業分類・戦略専門委員会

本日は、最初に次年度の理事役員会が発表され、満場一致で承認されました。
続いて、新入会員の卓話を頂きました。
まず最初に、天野誠也君からスピーチを頂きました。
第1030回(18)1
自身の経営している不動産関係の会社の事業内容や、今後の展望などを頂きました。
中でも興味を惹いたのは、住宅着工率が人口の割合で行くと、天童より東根の方が高いという事でした。
次に、岡崎さんよりスピーチを頂きました。
第1030回(18)2
その内容は、東根温泉の泉質が全国でもいかに高くて、良質な物か知ってもらいたいという事でした。特に、岩盤浴が身体に良く、免疫力が上がるとお聞きしました。
2人共、10分間の持ち時間丁度で話をまとめられ、その構成力には驚かされました。
当クラブの即戦力になる事間違いなしです。

第1027回(15) 投稿日:2014年11月26日

例会日時:
2014年11月17日 PM6:30~
例会場所:
市民快館
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、毎年恒例の芋煮会です。
第1027回(15)1第1027回(15)2
この画像から見てもお分かりの様に、会員の皆様方が各々グラス片手に和気あいあいと色んな話で盛り上がり、お互いの親睦を深めた楽しい例会となりました。

第1026回(14) 投稿日:2014年11月19日

例会日時:
2014年11月10日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
ロータリー財団委員会

本日は月初めなので留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与が行われました。
第1026回(14)1
続いて、地区ロータリー財団委員長の佐藤豊彦様より「ロータリー財団」について講話を頂きました。
第1026回(14)2
短い時間の中で、短的に分かり易く説明して頂いたので、我々クラブの会員の皆様も財団について理解したと思います。

第1022回(10) 投稿日:2014年10月6日

例会日時:
2013年9月29日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
青少年奉仕委員会

本日は月初めなので留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんに奨学金の授与が行われました。
003
続いて村山警察署 田中統括少年補導専門導官様より『非行少年を生まない社会作り』の講話を頂きました。
第1022回(10)2
詳しい内容は資料配布して頂きましたのでそちらをご覧ください。
例会報告10月-1例会報告10月-2
講話を伺って今の中高生がいかにネット上のトラブルに巻き込まれているのかがすごくよく分かりました。
そういうことがなるべく起こらない様に我々ロータリアンも力を貸していきたいと感じました。

草刈ボランティア事業 投稿日:2014年9月20日

例会日時:
2014年9月13日 8:30 AM~
例会場所:
レークピア白水
担当委員会:

さる9月13日に社会奉仕委員長の結城豊昭さんを筆頭にして、中央ロータリークラブの方々に多数参加して頂き、レークピア白水川ダムの芝刈りのボランティアを行いました。
草刈ボランティア事業1 草刈ボランティア事業2
約2時間の作業で芝生広場の大部分の芝刈りを終える事が出来、主催者からもだいぶ喜ばれました。その後はこのボランティアに参加して頂いた中央ロータリークラブと入地区の方々、長瀞・二の堀を愛する会の方々に地元入地区の婦人会の方々特製の芋煮をごちそうになり、疲れた中にも言葉では言い表せない達成感を得られました。

参加された皆様、有難うございました。