カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1057回(2) 投稿日:2015年7月13日

例会日時:
2015年7月13日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

本日の山形は、今年最高気温の36度と、暑い一日となりました。
ここ例会場においても、武田会長の「会員増強」に対する意欲的な熱い言葉から始まりました。
また、前年度まで例会場に掲示していた国際ロータリークラブの「認証状」を、これからは初年度会長の岡田誠氏の社長室に掲示し、保管することになりました。
例会の後半は、先日1回に未報告の各委員会の一年間の活動計画が発表されました。

001   (本日の例会状況)

002   (国際ロータリークラブからの「認証状」)

【本日発表の例会プログラム】
・8月3日(月)午後6:30   ビヤパーティ、 会場 : ビヤパブ 市民快館
・8月24日(月)午後0:30  第3ブロックガバナー補佐訪問 : 小川郁夫 氏
※皆さんの参加をお願い致します!

第1056回(1) 投稿日:2015年7月7日

例会日時:
2015年7月6日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

本日より例会会場を「たびやかた嵐の湯」さんに移動し、東根中央ロータリークラブ第25代目、武田昇会長の一年がスタートしました。
創立25周年の節目の大役に、更に思いを新たにし、「会の結束と発展を図りたい。」と言う、強い決意表明がありました。
001
(武田昇 新会長)

元木十四男新幹事は、「武田会長をサポートし、二人三脚で会の運営を図りたい。」と何時もにない緊張した面持ちで語り始め、役割を貫こうとする真剣さが伺えました。
002
(元木十四男 新幹事)

留学生のダン・チ・パオ・ゴックさんへ、武田会長から奨学金が授与されました。
003

その後、各委員会の一年間の活動計画が発表され、引き続き有意義な1年にする事を全会員で確認し合いました。

第1055回(43) 投稿日:2015年7月2日

例会日時:
2015年6月29日 PM6:45~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、2014~2015年度のフィナーレ例会が行われました。
第1055回(43)1
岡田初代会長の乾杯の挨拶の後に楽しい宴が始まりました。
第1055回(43)2
第1055回(43)3
遠藤会長並びに植村幹事、そして理事、役員、各委員長の方々、一年間本当にお疲れ様でした。

第1054回(42) 投稿日:2015年7月2日

例会日時:
2015年6月22日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長・幹事

本日は、留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんへ奨学金の授与が行われました。
第1054回(42)1
その後、配布された資料に基づき第2回ベトナム語講座が開かれ、簡単な挨拶の練習をしました。
第1054回(42)2
ベトナム語講座_2015_0622
その後、クラブ協議会が開かれ各委員会の事業報告が行われました。

第1053回(41) 投稿日:2015年6月23日

例会日時:
2015年6月15日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
社会奉仕プロジェクト委員会

本日は、東根市農林課の本間主査より東松島市との間で進められている「絆プロジェクト」について、卓話を頂きました。
第1053回(41)
今年の11月28日に行われる松苗木の植栽について説明を頂きました。
東根市内の小学校の6年生が3年かけて東松島市に1000本の松苗木を植えるプロジェクトです。
無事、成功する事を祈ります。

第1050回(38) 投稿日:2015年5月25日

例会日時:
2015年5月18日 PM6:00~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
職業奉仕委員会

本日は、ゲストに前山形大学学長を迎えて、講話を頂きました。
第1050回(38)1
特に、山形からはソフト・パワー(その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得る事により、国際社会からの信頼や発言力を獲得し得る力の事である)を全世界に発信し、広くこの地域の持っている素晴らしい文化や伝統、特産物を伝える事で、市場開拓にもつながるのではというアイデアを頂きました。

その後は、結城氏も交えて懇親会に入り、卓話では聞けなかった内容等をみなさん質問されて、かなり参考になったようです。
第1050回(38)2

第1046回(34) 投稿日:2015年4月21日

例会日時:
2015年4月13日 PM6:30~~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
親睦活動委員会

本日は、天童東R.C、東根中央R.C、新庄R.Cの3クラブ合同の例会を開催いたしました。
まず最初に、当東根中央R.Cの遠藤会長より挨拶を頂きました。
第1046回(34)1
続きまして、天童東R.Cの村山会長より挨拶を頂きました。
第1046回(34)2
講演会は「おやじ日本山形」代表の和田英光氏に、山形で世界的に活躍されている企業や他県で模範となる様な会社の事例をお話頂き、大変参考になりました。
第1046回(34)3
一つでも自分の会社で取り入れられるよう頑張ります。
続きまして、恒例の懇親会に移りました。
第1046回(34)4
各クラブの会員の皆様も席を隣り合わせに座られて、色んな話で盛り上がり有意義な会となりました。

第1045回(33) 投稿日:2015年4月13日

例会日時:
2015年4月6日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
広報・雑誌・ICO・ロータリー情報委員会

本日は、会員卓話という事で、佐伯さんより卓話を頂きました。
第1045回(33)
主に、ロータリークラブの目的、五大奉仕部門例会について、他のクラブの事例やエピソードを交えた分かり易いお話で、参加した会員はすごく勉強になりました。

第1043回(31) 投稿日:2015年3月26日

例会日時:
2015年3月23日 PM12:30~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
国際奉仕委員会

本日は、留学生のダン・チ・バオ・ゴックさんへ奨学金の授与が行われました。
第1043回(31)1
なんでも春休みに、故郷のベトナムに帰郷されたそうで、そのお土産に干しぶどうの様なお菓子を頂き、参加者全員で、美味しく頂きました。

続いて、東根市さくらんぼ国際交流協会理事の児玉 克志氏より卓話を頂きました。
第1043回(31)2
国際交流協会の立ち上げと国際交流の意義について、色んな話を伺いました。なんでも、国際交流の原動力は『もっと知りたい』→『仲よくなりたい』→『いっしょにやろう!』だそうで、いずれは、販路拡大にも結び付けていきたいとの事でした。
ロータリークラブの理念と相通じる所があり、大変勉強になりました。

第1042回(30) 投稿日:2015年3月23日

例会日時:
2015年3月16日 12:30 PM~
例会場所:
花の湯ホテル
担当委員会:
会長エレクト

本日は、武田会長エレクトにPETSの報告をして頂きました。
第1042回(30)
早いもので、もう次年度の事業が本格的に動き出すのを実感致しました。