クラブ協議会(活動計画)

高橋和春(副会長)クラブ管理運営委員長活動計画発表

青柳初夫出席委員長 活動計画発表

天野誠也親睦活動委員長 活動計画発表

太田均プログラム委員長 活動計画発表

大河原浩之職業分類 会員増強・維持委員長 活動計画発表

横尾禎司社会奉仕委員長 活動計画発表

加藤稔米山奨学会委員長 活動計画発表
クラブ協議会(活動計画)

高橋和春(副会長)クラブ管理運営委員長活動計画発表

青柳初夫出席委員長 活動計画発表

天野誠也親睦活動委員長 活動計画発表

太田均プログラム委員長 活動計画発表

大河原浩之職業分類 会員増強・維持委員長 活動計画発表

横尾禎司社会奉仕委員長 活動計画発表

加藤稔米山奨学会委員長 活動計画発表
クラブ協議会(会長所信)

2019~2020年度 今年度最初の例会
阿部会長より、今年度の会長所信発表

前年度元木会長より新阿部会長へバッチの交換
第18回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会
本例会はさくらんぼマラソン大会運営ボランティアです。今年も約12000人のランナーをお迎えして、安全に楽しく運営するべく12名の会員が参加しました。

ファイトーイッパーツ! 沿道での整理もかねて、応援にも力が入ります。

こんな方や、あんな方も参加しています。

最後のランナーを見届けて、沿道のごみ拾いや機材の撤収で終了です。
お疲れ様でした。
「青少年奉仕活動について」の卓話
会長挨拶
この度の卓話について前説がございました。当クラブ内での青少年育成関係に携われた方々についてのご紹介がありました。

東根市青少年育成市民会議会長 元木十四男氏

東根地区青少年健全育成の会(しろみず会)会長 青柳初夫氏

元東根市子供クラブ育成連絡協議会会長 横尾禎司氏

中央ロータリークラブには青少年育成に係る方が多いですね。
会長挨拶
参加皆様へのお礼と自身のマラソン談義のお話でした。

山形新聞 新東根支社長 小林達也氏
山形新聞夏山縦走企画のお話。
2013年7月28日~8月2日にかけて、40kgの荷物を背負い御所山山頂を目指す。残念ながら晴天に恵まれることはなかったとか。写真を交えて船形連峰の山並みを楽しみました。

会長挨拶
大型連休後、久しぶりの例会ということもあり、会長挨拶にも力が入りました。

地区協議会報告
4月13日に山形テルサにて地区研修、協議会があり、国際奉仕委員会の白井委員長が報告されました。内容については、添付の写真の通り、報告書をいただいております。


観桜会
観桜会が武田鮮魚店様にて開催されました。
ゲストに、東根市長 土田正剛様、第6師団副師団長 滝澤指令様をお迎えして楽しく盛大に開催されました。

そして2次会への移動は武田鮮魚店のバスで移動。
大部分の方が参加され、大盛況でした。
毎度のことながら、楽しすぎて写真がありません。
フィナーレ例会
元木会長より表彰されました、三宅前会長です。

東根土田市長、第六師団滝澤指令のご臨席を賜り和やかにフィナーレ例会を迎えられました。

天野ガバナー補佐より中締めのご発生です。

一年間ありがとうございました。
元木会長はじめ幹事、委員会の皆様、お疲れ様でした。
引き続き、阿部会長の元、新たな一年を頑張りましょう。

会長挨拶
一年の活動を支えていただいた各委員会の皆様に感謝の挨拶がありました。各員会の活動報告から次年度にバトンタッチです。

以下、各委員会の報告が担当委員長よりございました。





東根中央ロータリークラブは、米山奨学生のサブ世話クラブになりました。
そんなこともあり、鈴木一作氏が米山奨学生カウンセラーとして、当例会に参加いただきました。

米山奨学生のビンセント・ドスゥさんです。山形大学院に留学しているアフリカのベナン出身の院生です。


「会員をよく知る」例会(3)
会長挨拶
会長挨拶も残すところあとわずかとなりました。この雰囲気を保ちつつ、東根中央ロータリークラブを次年度にバトンタッチしたいとのことでした。

ゲスト
本日は、東根ロータリークラブより矢口信哉氏がメイクで参加いただきました。
2021-22年度のガバナー予定者でもあります。

卓話
三宅前会長と元木会長による”東根の未来について“の卓話がありました。
互いに、熱く弁を語っていただきました。今の東根に必要なものはこうした熱意なのかもしれません。
