会長挨拶
大型連休後、久しぶりの例会ということもあり、会長挨拶にも力が入りました。
地区協議会報告
4月13日に山形テルサにて地区研修、協議会があり、国際奉仕委員会の白井委員長が報告されました。内容については、添付の写真の通り、報告書をいただいております。
会長挨拶
大型連休後、久しぶりの例会ということもあり、会長挨拶にも力が入りました。
地区協議会報告
4月13日に山形テルサにて地区研修、協議会があり、国際奉仕委員会の白井委員長が報告されました。内容については、添付の写真の通り、報告書をいただいております。
観桜会
観桜会が武田鮮魚店様にて開催されました。
ゲストに、東根市長 土田正剛様、第6師団副師団長 滝澤指令様をお迎えして楽しく盛大に開催されました。
そして2次会への移動は武田鮮魚店のバスで移動。
大部分の方が参加され、大盛況でした。
毎度のことながら、楽しすぎて写真がありません。
フィナーレ例会
元木会長より表彰されました、三宅前会長です。
東根土田市長、第六師団滝澤指令のご臨席を賜り和やかにフィナーレ例会を迎えられました。
天野ガバナー補佐より中締めのご発生です。
一年間ありがとうございました。
元木会長はじめ幹事、委員会の皆様、お疲れ様でした。
引き続き、阿部会長の元、新たな一年を頑張りましょう。
会長挨拶
一年の活動を支えていただいた各委員会の皆様に感謝の挨拶がありました。各員会の活動報告から次年度にバトンタッチです。
以下、各委員会の報告が担当委員長よりございました。
東根中央ロータリークラブは、米山奨学生のサブ世話クラブになりました。
そんなこともあり、鈴木一作氏が米山奨学生カウンセラーとして、当例会に参加いただきました。
米山奨学生のビンセント・ドスゥさんです。山形大学院に留学しているアフリカのベナン出身の院生です。
「会員をよく知る」例会(3)
会長挨拶
会長挨拶も残すところあとわずかとなりました。この雰囲気を保ちつつ、東根中央ロータリークラブを次年度にバトンタッチしたいとのことでした。
ゲスト
本日は、東根ロータリークラブより矢口信哉氏がメイクで参加いただきました。
2021-22年度のガバナー予定者でもあります。
卓話
三宅前会長と元木会長による”東根の未来について“の卓話がありました。
互いに、熱く弁を語っていただきました。今の東根に必要なものはこうした熱意なのかもしれません。
フリーアナウンサー 斉藤ひとみ氏卓話
会長挨拶
パスラボ並びに、武田園芸社長のご子息結婚式参加へのお礼の言葉がありました。
先日に武田園芸社長ご子息の結婚式に東根中央RCメンバーがご招待されました。お礼の挨拶がありました。
フリーアナウンサー 斉藤ひとみ氏卓話
「軽やかに生きるために」というテーマで、ヨガを通して健康寿命を延ばすことによるメリットをお話しいただきました。(斉藤さんには東根中央ロータリークラブ25周年事業の講演会に於いて司会をしていただいた経緯もございます。)
ヨガでの心的な向上や、身的な健康増進効果についてもお話しをいただきました。司会業とヨガのインストラクターとして活躍中です。会長より粗品の進呈です。
東根青年会議所理事長 元木豊氏卓話
会長挨拶
東京RCメイク例会への参加のお礼と、先週に開催されたパスラボ山形ワイバンズ観戦例会参加者(15名)へのお礼でした。
新しく赴任された荘内銀行東根支店の皆川支店長より自己紹介をしていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
本日の例会は、東根青年会議所理事長 元木豊氏の卓話です。
理事長の自己紹介から始まり、リサイクル事業を21歳で立ち上げ、リサイクルバンクとアークリサイクルの2店舗を構える。JCとして、これからの東根をどのようにしていくのか。そのカギは、内需拡大にあり。堂ノ前公園に大露天展望風呂構想はとても面白いと思います。応援してます。
パスラボ山形ワイバンズ観戦例会
本日の例会はB2リーグで東北第5位を行くパスラボ山形ワイバンズの応援です。対戦相手は仙台89ERSです。結果は残念ながらとなりましたが、コートサイドでの観戦で臨場感たっぷりでございました。
前半後半の時代にバスケをやってた時と異なり、クォーター制、休憩時間にはチアガールの応援合戦、それも衣装が変わるなど、今どきのバスケは垢抜けしてるようでした。
吉村クラブオーナーと御参会の皆様。
大河原委員長ありがとうございました。
会員をよく知る例会(二回目)
会長挨拶では、東京RCメーク例会への参加のお礼と例会内容の報告がございました。また本日、新元号が発表されました。令和元年ということで、本日の卓話は、名前に令和が付いているお二方となりました。
高橋 和春氏 時計眼鏡小売 (有)高橋時計店 代表取締役 東根市中央
お名前の和の口についてのお話がありました。口の左上を開けて、下は他の字画にピッタリとつけるとお金がたまる。とのこと。私も実践してみようと思いました。
武田 和博氏 造園工事 (株)武田園芸 代表取締役 東根市神町南
造園工事業で、ISO規格を取得し、公共工事から個人向け庭園づくりまで行っている。最近、ご子息の結婚式があり、3代目も一緒に会社経営をなされています。
東京RCメーク例会
東京RCメークへの参加がなんと16名でした。
さすがに例会中の写真撮影はNGとのことで、例会前に元木会長から東京RC山本会長へおみやげとして十四代(2本)の贈呈です。
東京RC山本会長と東根中央RC参加メンバー
この後に各テーブルで食事となりますが、まさに日本経済界の重鎮と相席となった面々。16名のメーク参加の紹介で会場がどよめきました。更に、お土産の十四代のご披露もしていただき、その後に開催予定の観桜会で使っていただくことになりました。
屋形船での懇親会です。ちょうどこの時に別の屋形船が火災になり、サイレンがけたたましくなってました。全国版のニュースに。
至れり尽くせりの段取りで、楽しく旅程を進むことが出来ました。
武田幹事様、お疲れ様でした。