カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

1398回(本年度 第5回) 投稿日:2023年8月9日

例会日時:
2023年8月7日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

東根市役所 総務部長 卓話  (ちょっといい昼食の日)

本日の例会は 東根市役所 総務部長 東海林様より卓話を頂きました。
東根市の予算についての説明や、これから建設を予定している道の駅について詳しくご説明頂きました。
今後の東根市の未来について期待が膨らむ内容でした。
例会前に太田前会長と加藤前幹事に一年間の感謝を込めて記念品を贈呈致しました。
また、本日はいつもの例会時に頂いているお弁当より、ちょっとだけ良い内容のお弁当を作って頂きました。いつも、会場とお弁当をご準備頂いております「たびやかた嵐の湯」様ごちそうさまでした。

東根市市役所 総務部長 東海林 様



1397回(本年度 第4回) 投稿日:2023年8月8日

例会日時:
2023年7月31日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

新入会員卓話

新入会員の松浦 俊秀さん(荘内銀行 東根支店長)と 佐藤 友彦さん(さとう司法書士事務所代表)
より自己紹介を兼ねて新入会員卓話を行って頂きました。

松浦 俊秀さん(荘内銀行 東根支店長)

佐藤 智彦さん(さとう司法書士事務所代表)

1396回(本年度 第3回) 投稿日:2023年8月8日

例会日時:
2023年7月24日 18:30~
例会場所:
市民快館
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

ビアパーティー

本日の例会は、毎年恒例のビアパーティー 会員の親睦を深めるため、毎年行っています。まずは、武田会長の挨拶から始まり、岡田SAAより乾杯の挨拶を行って頂きました。
段取り頂きました三浦委員長お疲れ様です。

岡田SAAより乾杯のご発声

担当委員会の三浦委員長

1395回(本年度 第2回) 投稿日:2023年8月8日

例会日時:
2023年7月10日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:2:{i:0;s:15:"会長・幹事";i:1;s:9:"理事会";}

クラブ協議会(活動計画)

各委員会より今年度の事業計画の発表がありました。

1394回(本年度 第1回) 投稿日:2023年8月8日

例会日時:
2023年7月3日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:15:"会長・幹事";}

クラブ協議会(会長所信)

第33代 武田正之会長より、
「出席率向上」をキーワードにクラブ運営を行っていく旨の所信表明がありました。
これまで培った歴史と伝統を重んじながらも、これまでの例会のスタイルを変え、楽しい例会、行ってみたい例会を基本に、画期的で出席率向上目指す例会を実現し、少しでも例会出席率向上へつがる起爆剤になればと会委員に訴えていました。

太田前会長より武田新会長へ会長バッジの引継ぎ

加藤前幹事より阿部新幹事へ幹事バッジの引継ぎ

1385回(本年度 第36回) 投稿日:2023年5月26日

例会日時:
2023年4月24日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

身体づくりの3つのメソッド
ウェルベース村山 健康運動指導士 今野陽介様

会員も実際に身体を動かし、正しいスクワットやストレッチ方法を学びました。
普段の運動不足を出席者も感じたのではないでしょうか。
今後も身体づくり、健康に留意し本業やRCでの活動を頑張っていきましょう。


今野様

1384回(本年度 第35回) 投稿日:2023年5月26日

例会日時:
2023年4月17日 18:30~
例会場所:
石亭小松
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

「観桜会」
恒例の観桜会、今年は石亭小松(当クラブ会員)さんを会場に開催しました。

1383回(本年度 第34回) 投稿日:2023年5月26日

例会日時:
2023年4月10日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

私の仕事
ほほえみの宿滝の湯 女将 星野陽子様

星野様にとってはじめての講演・卓話を当クラブでしていただきました。
これまでの仕事の内容や考え方など、大変興味深い内容でありました。
快くお受けくださいました星野様に感謝申し上げます。


星野様

1379回(本年度 第29回) 投稿日:2023年5月26日

例会日時:
2023年3月13日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

外国人労働者の日本語問題を考える
山形大学教授 内海 ゆみこ様

技能実習生をはじめとする外国人労働者の方にとっては言葉の問題が必ずついてきます。
今後採用を考えている会員にとっても参考になった内容でした。


内海教授

1378回(本年度 第28回) 投稿日:2023年5月26日

例会日時:
2023年3月6日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

再生エネルギー(薪、ペレット)と地球環境について
Re:Planning 代表取締役 竹田 亮介様

地球環境の観点からも注目されている再生エネルギーについて卓話をいただきました。
薪ストーブやペレットを使用している会員もおります。
今後ますます導入が進んでいく分野だと思いますので、出席者にとっても興味深い内容だったと思います。


竹田様