カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

第1267回(第5回) 投稿日:2020年8月4日

例会日時:
2020年8月3日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

「ガバナー公式訪問」2020-2021年度国際ロータリー2800地区
ガバナー 齋藤 榮助 氏


会長挨拶 ロータリーの最も重要な事は、人と人との関わりから、信頼関係を生み出す事である。それと、今年の30周年を何とか成功したいと思うので、皆さんご協力お願い致します。
本日の例会は、ガバナー公式訪問です、米沢中央RCより齋藤榮助ガバナーがお供の方3人と共に来訪、ご指導をお受けしました。


本日は、ガバナー公式訪問もあり、本年度最高出席になります。


門脇 充 ガバナー補佐です。本年度2回目の来訪になります。


米沢中央RCより、3人のお供の方をご紹介しました。


始まる前に、ガバナーを囲み皆で記念写真。


最初に、笑顔がステキな門脇ガバナー補佐挨拶。


齋藤榮助ガバナー 本年度事業運営方針の説明

「4つのテスト」を実践しロータリーの価値を高める。
職業奉仕はロータリー独自の思想哲学。
会員拡大と退会の防止。
クラブ例会の在り方の学習。
3つの数値目標の達成。

本日は、様々なご教授をいただきありがとうございました。

第1266回(第4回) 投稿日:2020年7月28日

例会日時:
2020年7月27日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
プログラム委員会

「新入会員卓話」

会長挨拶 蔵王のお釜付近でおきた、山形県と宮城県との県境問題の事例を挨拶の中でしていただきました。ちなみに山形では蔵王山(さん)宮城では蔵王山(ざん)と呼び、宮城県はこれを国土地理院に登録しようとしましたが山形県に反対され、双方譲りません。


新入会員の小野泰義氏です、どうぞよろしくお願いいたします。


森谷会長より会員バッチの授与


天野幹事よりクラブ細則の一部改訂の提案がありました。


森谷会長が議長を務め満場一致で承認されました。

本日の例会は、「新入会員卓話」新入会員より自己紹介を含め、一人々卓話をしていただきました。


トップバッターは、鈴木亮吉氏です。鈴木氏は日本より2800キロ離れた香港にある会社会議室より、リモートでつなぎ卓話をしていただきました。こんなの初めてです。


リモート卓話こんな感じです。


つづきまして、当クラブ例会場 たびやかた嵐の湯社長 太田義弘氏です。


最後に 鈴商社長 鈴木康徳氏です。
新入会員の皆さんこれからよろしくお願いいたします。

第1265回(第3回) 投稿日:2020年7月21日

例会日時:
2020年7月20日 18:30~
例会場所:
市民快館
担当委員会:
親睦活動委員会

ビアパーティー


本日の例会は、毎年恒例のビアパーティー 会員の親睦を深めるため、毎年行っています。まずは、森谷会長の開会点鐘、音が鳴りませんでした。


会長挨拶、皆さん感染防止対策をしっかり取り、楽しい時間を送りましょう。


親睦活動 岡崎委員長 本日お店のご厚意にて、十分なソーシャルデスタンスを図っておりますが、各自気を付けて楽しんでください。

第1264回(第2回) 投稿日:2020年7月14日

例会日時:
2020年7月13日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

クラブ協議会(活動計画)


本日の例会場に、ガバナー補佐の門脇 充 氏(天童RC)がお越しになり、ご挨拶をしていただきました。


森谷会長挨拶、世界遺産検定3級の資格を持ち、世界遺産についての話をしていただきました。


新入会員の小松 杏沙実さんです、よろしくお願いいたします。


森谷会長より会員バッジの授与


本日の例会は、活動報告を各委員長さんより発表していただきました。
トップバターは、出席委員会 黒沼 副委員長 です。


親睦活動委員会 岡崎 委員長


プログラム委員長 天野 委員長


職業 分類 会員増強・維持 委員会 岡田 委員長


広報・雑誌ロータリー情報委員会 三宅 委員長


職業奉仕委員会 大河原 委員長


奉仕プロジェクト 社会奉仕委員会 加藤 委員長


青少年委員会 星川 委員長


国際奉仕委員会 白井 委員長


米山奨学会委員会 菅 委員


ロータリー財団委員会 佐藤 委員長


今年初めてできた、長期ビジョン策定特別委員会 天野 委員長
以上 本年度 委員会です、よろしくお願いいたします。


本年度 RIテーマ


本年度、このような組織で活動します。

第1263回(第1回) 投稿日:2020年7月8日

例会日時:
2020年7月6日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

クラブ協議会(会長所信)


本日、森谷会長船出の日、緊張しながらもご自身の生い立ちを会長挨拶の中で話をされました。


前阿部会長より現森谷会長へバッジの交換


新入会員 元木 豊君ですよろしくお願いいたします。


森谷会長より会員バッチの授与


昨年度に引き続き天野幹事より、幹事報告


新森谷会長の所信表明、今年は30周年があります。皆さんご協力よろしくお願いします。


第1回目の例会、本日もたくさん出席していただきました。本年度もよろしくお願いいたします。

第1262回(第33回) 投稿日:2020年6月30日

例会日時:
2020年6月29日 18:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
親睦活動委員会

「フィナーレ例会」
本日の例会は、本年度最後の例会フィナーレ例会、後半コロナ騒動もありましたが、最後まで例会開催ができました、皆様ありがとうございました。


高橋副会長、最後の開会の挨拶。


森谷次年度会長、今年度阿部会長、今年度天野幹事、3人揃ってご挨拶。


阿部会長最後の挨拶。


100%出席者へ記念品贈呈、代表しまして横尾さんにお渡ししました。


ソーシャルデスタンスを取りながら、宴開始。

第1261回(第32回) 投稿日:2020年6月26日

例会日時:
2020年6月22日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

クラブ協議会「地区協議会報告」


阿部会長 本年度あと2回の例会となり、早かったのか、遅かったのかわかりませんでしたが。後半はコロナ禍のなか何とか終えることができました。皆様、ご協力ありがとうございました。


次年度 引き続き天野幹事となります。地区協議会もコロナで中止となり、協議会報告ではなく、次年度ガバナー所信を書面にて披露。本年度同様 次年度もよろしくお願いいたします。

第1260回(第31回) 投稿日:2020年6月26日

例会日時:
2020年6月15日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会長・幹事

クラブ協議会

本日の例会は、会長・幹事担当例会 クラブ協議会です。1年間の委員会活動報告をする為の例会です。各委員長、委員会の皆様1年間ご苦労様でした。


クラブ管理運営大委員長 高橋副会長


出席委員会 青柳委員長


プログラム委員会 太田委員長


職業奉仕委員会 大河原委員長


広報・雑誌ロータリー情報委員会 三宅副委員長


職業奉仕委員会 加藤委員長


社会奉仕委員会 横尾委員長


青少年委員会 阿部委員長


国際奉仕委員長 白井委員長


米山奨学会委員会 加藤委員長

以上 本年度各委員会報告でした、1年間ご苦労様でした。

第1259回(第30回) 投稿日:2020年6月16日

例会日時:
2020年6月1日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
出席委員会

コロナ禍の影響により2ヶ月弱程,休会をしておりました。久しぶりの例会再会
会長の挨拶も嬉しそうです。

久しぶりの例会、出席者も多いようです。

新入会員の紹介 槇 健太郎君です。よろしくお願いいたします

会長より会員バッチの授与

本日の例会は、当クラブ会員 皆川 陽 氏です。中一の息子さんの手作りマスクをして登場。皆川氏は銀行の支店長で、銀行のトリビアをQ&Aにて話をしてくれました。題して「支店長、なして『銀行』って言うんだっす?」ほか。

〇〇さんからの質問です。「支店長、なして『銀行』って言うんだっす?」

□□さんからの、質問です。「支店長、『メガバンク』ってなんだっす?」

△△さんからの質問です。「支店長、『庄内銀行』って書いだらダメだんだがっす?」

このほかにも、いろいろ楽しくわかりやすい有意義な話をしていただきました。

第1258回(第29回) 投稿日:2020年4月7日

例会日時:
2020年4月6日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
会員増強委員会

「人を動かす心のメカニズム」
ハッピーマインドアカデミー学園長 菊池 若奈さん (ストレスケアマネージャー)

本日の例会は、「人を動かす心のメカニズム」と題し、ハッピーマインドアカデミー学園長 菊池 若奈さん (ストレスケアマネージャー)
ストレス社会を生きる為のストレスフリーを目指すには、1.睡眠を大事にする。2.免疫細胞は腸にある。ということと人を動かす心のメカニズムとしては、1.人は一貫性を好む。2.人間は環境の動物である。3.情報の、8割は初回にあり。

女性講師という事もあり、いつもより何故か参加者が多いようです。

阿部会長より講師謝礼。
尚、時節柄2週間程度例会を休会するとのことでした。