カテゴリー別アーカイブ: 例会報告

1367回(本年度 第18回) 投稿日:2023年1月22日

例会日時:
2022年11月26日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:2:{i:0;s:21:"国際奉仕委員会";i:1;s:30:"ロータリー財団委員会";}

ロータリー財団について
長期ビジョン策定特別委員会 天野 富雄 委員長

当クラブ会員が講師となって、ロータリー財団の活動内容や仕組み、意義などについて卓話いただきました。
大変わかりやすい資料とともに説明していただきましたので、入会歴が浅い会員のみならず出席した会員の理解が深まった例会となりました。
講師を務めてくださいました天野委員長、ありがとうございました。

1366回(本年度 第17回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年11月21日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"青少年奉仕委員会";}

「こちら東根市さくらんぼ駅前出張所!」
東根交番所長 山形県警部 井上未希氏

東根市、村山地域の犯罪・被害の状況や犯罪にあわないための対策などについてお話をいただきました。
市民の安全を守っていただいている警察官の皆様に感謝しつつ、今後のご活躍を祈念する例会となりました。

1365回(本年度 第16回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年11月13日 8:30~
例会場所:
鶴岡市
担当委員会:
a:1:{i:0;s:15:"会長・幹事";}

2800地区大会
会場:荘銀タクト鶴岡

約3年ぶりに対面での地区大会が開催されました。
当日は2800地区の会員、その他地区からの参加もあり、大会が盛大に開催されました。
基調講演では、ポリオ大使も務められている歌手のジュディ・オングさんの講演、そして生歌の披露もあり、会員も充実した大会参加になったようです。

1364回(本年度 第15回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年11月7日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

地球温暖化と山形県への影響
山形地方気象台 調査官 藤原昭三氏

地球温暖化による気象変動は我々の生活にも大きな影響を与えています。
山形県でもここ数年間で豪雨による河川の氾濫、それに伴う家屋の浸水や田畑への水害など甚大な被害が発生しています。
今後の世代に安心して生活できる環境を残していくためにも、我々一人一人の意識改革と行動が求めらているように感じました。

1363回(本年度 第14回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年10月31日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:15:"米山委員会";}

米山奨学会について

地区の委員長をされている東根ロータリークラブ伊勢博様より、奨学会について卓話をいただきました。
ロータリークラブの活動や様々なことが、今はYouTubeにて動画配信されているとのことで、米山奨学会の活動についても動画を上映いただきました。
言葉だけでの説明よりわかりやすく、会員にとっても勉強になったことと思います。

1362回(本年度 第13回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年10月24日 18:30~
例会場所:
武田鮮魚店
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

芋煮会

コロナ渦により、中止になっていた芋煮会ですが、約3年ぶりの開催となりました。
多くの会員の皆さんに参加していただき、大いに親睦を深めることができた芋煮会でした。
開催の決定、準備にあたっていただいた皆さん、ありがとうございました。

1361回(本年度 第12回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年10月17日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:15:"会長・幹事";}

地域社会の経済発展について
モンテディオ山形 横山営業部長

プロスポーツを通して、山形県の発展を目指す考えに感銘を受けました。
そのための様々なチャレンジは今のモンテディオの躍進、集客力向上、収益の向上につながっているようです。
今年はJ1への昇格はかないませんでしたが、来年の昇格を期待して今後も応援していきたいと思います。

1360回(本年度 第11回) 投稿日:2022年11月25日

例会日時:
2022年10月2日 9:00~
例会場所:
東松島市
担当委員会:
a:1:{i:0;s:33:"奉仕プロジェクト委員会";}

松苗プロジェクトのその後
~萩乃井~東松島植樹のその後~震災遺構見学~

東日本大震災後に行ってきた東松島市海岸沿いの松苗植樹プロジェクトも一段落し、その後の状況視察とメンテナンスを目的に移動例会を行いました。
あわせて、会員の親睦を図るべくちゃんこ鍋を囲んでの昼食と、震災の遺構として保存されている荒浜小学校を見学しました。

 

1358回(本年度 第9回) 投稿日:2022年9月20日

例会日時:
2022年9月12日 12:30~
例会場所:
たびやかた嵐の湯
担当委員会:
a:1:{i:0;s:24:"プログラム委員会";}

プログラム:コロナ社会の社交飲食業

当クラブ会員でもあり、山形県社交飲食業生活衛生協同組合 理事長である、丹野健一氏より、コロナ禍における社交飲食業の厳しい現状、対応策等をお話しいただきました。
一日も早い終息を願いつつ、感染状況を見極めながら社交飲食業の積極的な利用も社会貢献であると感じた例会でした。


丹野健一 氏

1357回(本年度 第8回) 投稿日:2022年9月20日

例会日時:
2022年9月3日 18:30~
例会場所:
NDソフトスタジアム(移動例会)
担当委員会:
a:1:{i:0;s:21:"親睦活動委員会";}

モンテディオ山形応援例会を実施しました。
多くの会員に参加いただきモンテディオ山形勝利のために熱い声援を送りました。
その声援が届いたのか、試合はモンテディオ山形の勝利!参加した会員も大喜びの移動例会となりました。